2020年春に爆発的人気となった「あつまれどうぶつの森」!
実は使いようによってはものすごい学習要素を含んでいます!ちょっと視点を変えて、お勉強目線であつ森を楽しむコツをまとめました!
こんな方におすすめ
- 子供にとっての学習的あつ森の遊び方を知りたい
- スイッチのゲームで勉強になるソフトを知りたい
講談社さんの、動く図鑑から、ついにあつ森図鑑が発売!!!!胸熱!
どうぶつの森で国語の勉強
- 朗読の練習
どうぶつとの会話や、ゲームに出てくる文章を声に出して読んでみよう!朗読の練習になるよ!
- 漢字を読む練習
あつまれどうぶつの森は、出てくる漢字に全てふりがなをふってくれています。難しい漢字もフリガナがあれば読めるから、漢字を読む練習になるよ!まだ習っていない漢字もゲームをしているうちに覚えるかも!
- 手紙を書こう
どうぶつの森では、お友達や住民のどうぶつ、未来の自分に手紙を書けます。お手紙を書く時、まず初めにどんなことを書く?手紙を書く練習にもなりますよ。
どうぶつの森で算数の勉強
- 材料を拾って足し算、引き算
木の枝や木材など、数えながら拾ってみる。地面に置いて並べて数えてみる。DIYで何個必要か?作った後には何個残っているか引き算してみる。
- フルーツの木で掛け算
1本の木には何このフルーツがなるでしょうか?じゃあ、木を○本植えたら、全部でフルーツは何個になる?(3の段ばっかりになる)ちなみに地面の光っているポイントはお金のなる木を植えることができます!植えたお金(10,000ベル以下の場合)の3倍が収穫できますよ〜。
- 釣り大会で割り算(ちょいムズ)
例えば、釣り大会の制限時間3分で何匹釣れるか!?
1匹釣るのに平均何秒かかったでしょうか!?
目標10匹とすると、何秒に1匹釣る計算になるでしょうか!?という問題が出来上がります。自分でタイマーで計って釣りを楽しむのもありです。虫を捕まえるのも良いですね。
どうぶつの森で経済の勉強
- カブの売買で利益を計算(ちょいムズ)
日曜日の午前中には、ウリちゃんがカブを売りにやってきます。(カブリバさんはどこへ!?)買った値段と個数、そしてその後の月曜日から土曜日までのカブ価によって利益が変わる!カブの値段のチェック、いつ売るのが一番良いか!?いくらのプラスになったか!?一番利益が出たのは何曜日か!?グラフを作ってみるのも面白いですね!
カブ価を予測できるツールもあります。親子でカブに挑戦!?
この予測ツールは、スマホやパソコンなどに入力して使います。お子さんが紙で記録したい場合や、メモしたい時用に記録用紙を作ってみました。良かったら印刷して使ってくださいね!
カブきろく用紙▶️<カブのねだんをきろくしてみよう!!>
どうぶつの森で理科の勉強
- いろんな虫や魚、化石について知ろう
あつ森で出会う虫や魚の種類はすごいです!知らない種類もたくさん出てきます。遊んでるうちに、生き物の名前を覚えちゃった〜なんてこともあると思いますよ。サーモンはきちんと河口で釣れるようになってます。なぜ鮭は河口いるのか?
フータさんの説明を聞くのも大変勉強になります。その物をポケットに持っていないと説明を聞けないのですが、1日何か1つでもいいので、フータさんの解説をを聞いてあげるのはどうでしょうか!
2022年7月、なんと、生き物を勉強したい子に、もってこいの図鑑が発売されました!!!まさに「ゲーム×勉強」の真骨頂!
あつ森に出てくる生き物について、本格的に図鑑で学べます!これは、私も欲しいです!!
とび森の、フータの英語解説についてはこちら!
-
【どうぶつの森】水族館でジンベイザメに会いたい!
どうぶつの森の博物館が激アツなのを知っていますか? 過去作「とび森」の博物館の素晴らしいところは、その生き物の解説を展示物と一緒にいつでも好きな時に読めること!一つ一つ読むと、その知識量が多すぎて本気 ...
続きを見る
どうぶつの森で社会科の勉強
- 北半球と南半球
最初に出てくる、北半球と南半球。季節が逆になるのはなぜ!?改めて聞かれて、子供がわかるように説明できますか!?これを機に、子供と一緒に理科をおさらいしてみるのも楽しいです。
- 広葉樹と針葉樹
地図の上の方、山の方では針葉樹が多いです。針葉樹ってなに?何で北の方には針葉樹が多くて、ビーチではヤシの木が育つの?あつ森の仕様は未確認ですが、おい森とび森では、針葉樹は北側でしか育たないという設定でした。知らずにビーチの近くに植えても育たなくて、何でだろうって思ってました。寒い地域に多く生えている木というものがあるんですよね、確かに学校で習ったような気がします!
- ローンの返済について
実はどうぶつの森の主軸となっている「たぬきちへの借金返済」。公共事業も、とにかくお金がかかる!自分の家にお金をつぎ込むのか、公共事業に充てるのか、または魚の大物を釣ってもまずは寄贈するのか!?お金を稼いでどう使うのか考える練習にもなります。先に家を大きくして、後からお金を払うローンシステムもわかりやすい!子供でも、感覚的にお金の使い方を学べるのではないでしょうか!?
どうぶつの森で英語の勉強
- 英語で遊ぼう
言語を英語に変えれば、あっという間に英語学習ソフトに早変わり!treeやwoodなど、毎回出てくる簡単なワードは覚えちゃうかも!
-
【あつ森】言語設定のすべて解説!
NintendoSwitch版あつまれどうぶつの森!何語で遊ぼうかな?と思っているあなた!この記事では言語設定についてわかったことをまとめています。 こんな方におすすめ Switchやあつ森の言語設定 ...
続きを見る
どうぶつの森で美術(アート)
- 数々の有名な美術品
つねきちから買える美術品。絵や彫刻などがあり、オリジナルなタイトルがつけられていますが、原作が存在するものもあります。これを機に、絵画についても詳しく勉強してみたいとと思っています。
- マイデザイン
どうぶつの森では、マイデザインを作ることができます。服、帽子、傘のデザインなど、オリジナルデザインを作って個性を爆発させよう!
- 広場の掲示板
あつ森の掲示板は好きな絵をかけます。お絵かきアプリ感覚で楽しんでみては!?
- ファッション
洋服、帽子、靴下、靴、鞄、メガネなどなど、多数のアイテムが出てきます!テイストや色を組み合わせて、実際に毎日の洋服を自分で選べるようになるかも!?
- 島クリエイター
頭を使って、想像を膨らませて!迷路を作ったり、アスレチックを作ったり、物の配置や島の形を立体的に考えることで、発想力が磨けそうです!
どうぶつの森で反射神経を鍛える
- サソリ、タランチュラの捕獲に挑戦
サソリもタランチュラも捕まえるのが難しいです。動きが速く、捕まえるのにはコツが必要です。一瞬の隙をついてボタンを操作するので、かなり集中力が必要ですよ〜。
- 大物の魚は釣るのが難しい
魚は大物なほど、餌にかかってからAボタンを押すまでのタイミングが短いです。サメなどは逃しやすいのです。
どうぶつの森で聴覚を研ぎすます
- オケラ、風船、魚の音に注目
オケラの音をキャッチできますか?地面から何か音が聞こえたらオケラがいるサイン。でも、一体どこにいるのか!?一番音が大きく聞こえるポイントが怪しいです。よーく耳を澄ましてみましょう!
豆知識♪オケラの捕まえ方
オケラ(mole cricket)
たまに島を歩いていて、うっすら「ケロロロロ〜、、、ケロロロロ〜。」(なんて表現すればいいかわからない)のような変な音が聞こえたら、オケラのサイン。よーく耳を済ますと、一番大きく聞こえるポイントがあります。ちょっと動くとちょっと音が遠のく。一番大きく聞こえるポイントのあたりを何箇所かスコップで掘ってみましょう!どこかの穴からポンっとオケラが出て来るので、あみに持ち替えて捕獲!少し経つと消えてしまうので、すぐに捕まえてくださいね〜。なかなか一発で当たらないんですよね。時間かかるので、とりあえず寄贈できればオッケーかなと思ってます。登場回数少なくてごめんね、オケラさん。
こちらは、オケラの日本語バージョンのフータの解説です。
オケラの解説(日本語バージョン) #どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/SNAnHtAyzG
— お砂糖パン子♬ (@mama_crossing) April 15, 2020
頭部は卵型で、体には毛がびっしり、、、、?ひえええええ。
また、風船が飛んでくる時にも風の音がします。魚も、餌にかかった瞬間の音を聞き逃さないように!大物になればなるほど、目よりも耳の方が頼りになるかも!?少しでもタイミングが遅いと逃しちゃいます。
どうぶつの森で道徳
- 落し物を見つけたらどうする?
たまに島に落し物が落ちています。さあ、落し物を拾った時はどうする?届ける?放っておく?届けてあげたら、どうぶつはどんなリアクションをしてくれるでしょうか?
- 風邪を引いたどうぶつがいたらどうする?
住民が風邪をひいている時があります。さあ、どうする?他にも、どうぶつにいろんな頼みごとをされます。どうぶつたちとのいろんなやりとりから、実際に○○だったらどうする?ということを、親子でお話ししてみるのはどうでしょうか?
勉強になるあつ森でゲームしながら楽しく学ぶ!
今回はあつ森を題材にしましたが、何事も視点を変えてみると新しい世界が広がるということです。ゲームも使いようです。たかがゲーム、されどゲーム。お勉強しているつもりはなかったのに、こんなの覚えちゃった!とか、できるようになった!っていうのが理想ですよね。その中から、子供の「好き」が見つかるかもしれません。何かを集めるのが好き、こういうこだわりが好き、虫が好き、魚が好きなど。
ちなみに、息子は「ママが好きそうなもの見つけたよ」と言って、よく家具やアイテムをくれます。(優しいところあるな)他にガンダムみたいなオブジェを作るのに、材料を一生懸命集めています。(頑張れ〜)島の作り方、部屋の作り方など、性格も出るので面白いゲームです。時間やルールを決めた上で、ちょっと視点を変えるとお勉強的な遊び方もできるので、親子でトライしてみてくださいね!
他にも学習要素ありのゲーム(Switchソフト)もあるのでオススメです。
ARMS:体育として(実際に体を動かして遊ぶゲーム。JOYコンを使ってパンチを繰り広げながら遊ぶのがオススメ。周りに注意してね!)
スニッパーズ:頭の体操になる(2人で遊べる!協力してクリアを目指すので、兄弟にもオススメ)
もじぴったん:クロスワードのように文字を入れて言葉を作るゲーム。作った言葉の意味が辞書のように出てくるので、熟語や言葉の意味も遊びながら覚えられる!
あつ森でお勉強まとめ
ゲームも使い方によっては、たくさんの学びになります!あつ森が好きな子をお持ちの、お母さんもお父さん!ぜひ一緒にプレイしてみてくださいね!