
結論
ライティングだと思うべからず!減点されない文章を書いてとりあえず受かるべし!
こんな方におすすめ
- 英語力とかライティング力とかどうでもいいから、とりあえず高得点取りたい!
- 本来のライティング力は別でちゃんとやるから、英検に受かるためだけのライティングが知りたい!
英検3級ライティングのコツ
英検3級を受けたいと言ったけど、ライティングがまだまだ力不足な娘(当時小1)に、前日に焦った私が、もうこうなったら、とにかくこれを書きな!!!!と送り出したところ、満点に近いライティングで、前半の穴埋めボロボロをカバーできたというお話です。
過去の英検3級ライティング問題
2022 第1回本試験
Do you like going to festivals in summer?
2021 第3回本試験
What do you enjoy doing on weekends?
2021 第2回本試験
Which do you like better, hot weather or cold weather?
2021 第1回本試験
Where do you like to go shopping?
2020 第3回本試験
Which do you like better, swimming or skiing?
2020 第2回本試験
Do you often use a bike in your free time?
2020 第1回本試験
Do you want to study abroad in the future?
2019 第3回本試験
Do you like cooking for your family?
2019 第2回本試験
Which do you eat more often, rice or bread?
2019 第1回本試験
What day of the week do you like the best?
2018 第3回本試験
Which do you like better, reading books or playing video games?
2018 第2回本試験
Which do you like better, nature or big cities?
2018 第1回本試験
Which do you like better, talking with your friends or talking with your family?
2017 第3回本試験
What city do you want to visit?
2017 第2回本試験
Which do you like better, staying at home or playing outside?
2017 第1回本試験
Where do you want to go during your summer vacation?
確認しておきたいポイント
①まず、これらをざーっと見て、意味がわかるか?何を聞かれているかがわかるか?
②質問パターンがだいたい決まっています。
「あなたは〜ですか系」
「何が〜ですか系」
「どっちが〜ですか系」これらに対して、最初の1文の答え方はそれぞれ答え方を確認しておきましょう。どの質問も、質問の文章をそのまま使うのが良いです。
③「自分の考えとその理由を2つ書く」「語数の目安は25~35語」ということですので、
「自分の意見+理由1+理由2」という流れで決まりです。そして、この自分の意見は、自分の本当の意見じゃなくても良いということです!書きやすい答えでOK!
鉄板の型
こちらをご覧いただくとわかるのですが、もうこの型に当てはめて丸暗記です。
それで合格して意味あるの?そんな声も聞こえますが、いいんです。受けるからには受かることだけに集中。英作力は、他で鍛えましょう!!
ただ、この型を使うためにも、まず質問の意味を理解して、筋が通るように当てはめていく必要があります!
とにかく、この「動名詞 is a lot of fun and makes me happy. 」は、神フレーズです。
娘は、当時、NisiUをやたら歌っていて、「make you happy」でこのフレーズがすっと入ったようです。you をmeに変えるだけという。
英検3級ライティングのコツまとめ
割り切って、型にはめて書きましょう!知っている単語でシンプルに、減点されない文を書くのがコツです。
・I have two reasons.
・First,
・Second,
・〜 is a lot of fun and makes me happy.
これらだけでも、確実に書けるようにスペリングは練習しておきましょう!