ラズキッズ 子供の英語学習

【満席】ラズキッズプラス全レベル解放 <共同利用2022>

Panko
こんにちは!ラズキッズって知ってますか!?

2022年8月〜も、続々と新規にお申し込みをありがとうございます!

増席していますので、10月スタート生さんも募集中です!!

今年度、満席となりました!(2022.10現在)

※全ての方に、お問い合わせで入力していただいたメールアドレスにご案内を返信しております。その後のお返事順に受付しておりますので、ご了承ください。

※お問い合わせフォームからご連絡いただいた方には、10月現在、皆様全員にご返信しております!メールボックスをご確認の上、もし見当たらない場合は迷惑メールを見るか、公式ラインよりもう一度ご連絡くださいますようお願いいたします。

 

海外の小学校でも採用!英語多読教材「Raz-Kids」

アメリカ在住中に知った「ラズキッズ」という英語多読教材アプリ。息子がキンダーガーデン(日本でいう年長の年、アメリカではプレ1年生のような形で小学校に通う)に入り、学校からの宿題の1つとして、「ラズキッズで毎日1冊読むように!」と言われていました。アメリカでは、学校がアカウントを持っていて、クラスごとに共同利用していました。

アプリをインストールし、5歳の息子は毎日続けること約2年。感想は、

Panko
ラズキッズ最高!神アプリ!絶対、日本でも続けたい!

最近では、日本の英語スクールにもラズキッズが浸透しているようです!

ママミテ.comでは「ラッズキッズ部」として、おうち英語を始めたい親子さん向けにラズキッズを使った英語学習サポートを行っております。もっと気軽に英語の本に触れることができるよう、子供の英語学習の一つとしてラズキッズアプリを使った英語の多読をおすすめしています。

 

こんな方におすすめ

  • おうち英語を始めたい親子さん
  • 多読教材ラズキッズを共同利用してお得に使いたい
  • タブレット英語学習を始めたいけど、遊び要素の多いものは避けたい
  • 子供1人でも使えるアプリが良い
  • あわよくば、大人の英語勉強にも使えるアプリがあると一石二鳥で嬉しい

 

7歳女の子のママ

5歳から初めて、ほとんど読み書きの勉強せずに、ラズキッズのみで7歳(小学校1年生)で英検5級は簡単と思えるレベルで合格!

 

2022年スタート生様、募集終了しております。

 

2022年8月より、『ラズキッズプラス』
にグレードアップ中!!!

ラズキッズとは?

アメリカ現地校でも副教材として使われていた、英語リーディング教材アプリです。海外のアプリなので基本的には全て英語ですが日本でも使えます。「LearningA-Z」というサイトのメイン教材のひとつが「Raz-Kids」です。Razkidsよりも本の冊数が多いのが「Raz-plus」です。(他にもシリーズがあり)

2020年8月に発足したmamamiteラズキッズ部では、2022年度より教材としてラズプラスを採用しております。

ラズキッズおすすめポイント10

「子供のお勉強といえば、紙と鉛筆!」という私でさえ、英語学習にラズキッズは絶対必要と思うほど!その魅力をご紹介します。

細かなレベル分け

aaからZ2までの29段階のレベルに分けられています。それぞれのレベルに対して目安の年齢や学年、他にももっと細かく指標が設けられています。ここでは簡単に目安の年齢と学年をまとめています。

リーディングレベル 語彙数 アメリカの学年 英検レベル目安
aa〜C 15~70 K(キンダー) 英検Jr
D〜J 65~470 1 英検5級・4級
K〜P 230~1200 2 英検3級〜
Q〜T 900~2000 3
U〜W 1000~3000 4 英検2級〜
X〜Z2 1500~3500 5

帰国後、5歳頃から始めた娘はaaからスタートして約1年半後にレベルF、約2年後にはレベルHの本を読んでいます。アメリカでもプリスクールには通っていましたが、先生の言うことはわかる、多少は英語でコミュニケーションがとれる、しかし英語は読めないと言う状態。フォニックスも忘れてしまっていたので、最初は「DOG」を読むのも一苦労。それから比べると、リーディング力は確実に爆上がりしています!

レベルと学年は、その子の英語勉強歴にもよります。アメリカの学年と日本の学年は全く同じようには当てはめられませんので、あくまでも目安です。

多ジャンル、3000冊以上の本

今現在、全レベルトータルで約3000冊の本が入っています。そして本の内容が多岐に渡り、物語のようなストーリーだけでなく、学習要素の多い本が揃っています。

  • Adventure(冒険)
  • Art and Music(美術と音楽)
  • Animals and Insects(動物や虫)
  • Communities and Jobs(仕事)
  • Culture Around the World(世界の文化)
  • Food(食べ物)
  • Friendship(友達)
  • Government(政治)
  • Health and Human Body(健康)
  • History(歴史)
  • Holidays and Celebrations(お祝い事)
  • Home and family(家族)
  • How to(ハウツー)
  • Math(算数)
  • School(学校)
  • Science(科学)
  • Sports(スポーツ)

各レベルによりますが、それぞれトピックスに別れて本を探すことができます。主の目的は英語学習、英語リーディングのスキルアップですが、本の内容から英語だけではない新しい知識を学ぶことができるのです!一石二鳥!

遊び・ゲーム要素がほとんどない

英語の多読、リーディング教材として特化されているので、「遊びながら英語に触れよう!」だとか、「英語のゲームで遊べる!」というようなものはありません。私の経験上、ゲームや遊びもついたお楽しみアプリは確かに子供は楽しいですが、英語を勉強するという目的から逸れるのと、やがてそれも飽きるのがほとんど。

ラズキッズは「本を読む」にフォーカスされ、子供は集中しやすいです。各レベルに30冊弱の本が入っていて、全ての本がカラーでイラストがついているので飽きません。

星を集めてロボットを作る

全く楽しい要素がないわけではなく、頑張った分だけスターが集められます。そのスターを集めて、自分だけのロボットを作ることでモチベーションアップにつながります。(正直、ロボットのデザインはあまり可愛いものではありませんが。)

ロボットをカスタマイズしていくのが楽しみで、頑張っている子も多いです!

そして、各レベル全ての本を読むとレベルアップ!次のステージの本棚が開放されます。自分のレベルが上がるのが、子供は嬉しいみたいです。

ネイティブ発音によるリスニング

全ての本に、リスニング(読み上げ音声付き)と、リーディング(音声なし)と、クエスチョンがついています。正しい発音、イントネーション、アクセントを何度も聞くことができ、シャドーイングも可能です。しっかりリスニング練習してから、リーディング練習ができます。

リーディング練習では、自分の声をレコーディングできるので、後から自分の発音を確認できます。自分の英語を客観的に聞き直すは、とても大事です!

また読みっぱなしにならないよう、必ず本の最後に質問がついていて理解度を確認できます。もちろん、質問も選択肢も読み上げ機能付きです。

単語帳機能がある

リーディング中、わからないワードをタップするとハイライトをつけたり、発音を聞いたり、単語帳にメモしておくことができ、とても便利!特定の単語については、意味や例文も見れる場合もあります。その場合は、全て英語のアプリなので英英辞典のようになります。

英単語は、一つ一つが完全に日本語にマッチしないことも多いので、英英辞典で調べるのは英単語の意味を理解するのにとても効果的です。英英辞典でもしっくりこないときは、自分で英和辞典で調べましょう。(英語で説明されてるその意味がわからない場合があります)

ラズキッズは大人も勉強になる

レベルが上がってくると1冊の本のボリュームも増え、知らない単語も続々と出てきます。政治ジャンルではオバマ大統領について書かれた本もあり、正直勉強になりますし、本気で読まないとわからないレベルです。

子供のための英語学習アプリというよりは、本当に親子で一緒に使える英語リーディングアプリだと思います。子供が読み終わった本を、親の私もこっそり読んでいます。息子のレベルの本がいよいよ難しくなってきているので、けっこう大変です。

Panko
子供に何かを頑張らせたい時は、親も一緒に頑張るべし!その姿を見せるべし!

どの端末からもOK

スマホやタブレット、iOs、google、キンドルでアプリのインストールが可能で、もちろんパソコンからも見ることができます!アプリは、『Kids A-Z』で検索!

コスパ良し

mamamite.comが管理しているアカウントを、ママミテラズキッズ部として使用致します。3000冊以上の本が入っていて、コスパ最高です。

ラズキッズの方(約800冊)も素晴らしいのですが、やはりこのレベルでもっと他の本も読みたいというお声が多く、ラズプラスを導入いたしました!

英検対策にもおすすめ

英検のための勉強というよりも、日々コツコツと多読に取り組むうちに、長文を読むことに慣れ、自然と語彙数が増え、1冊1冊クエスチョンに答えることで読解力も身に付きます。

小学生が英検を受ける意味はあるのか?

Panko こんにちは!おうち英語エンジョイママ、Pankoです。 小学2年生の息子が初めて受けた英検準2級に落ちた後の、続英検チャレンジとしてレポートしていきます! ※息子の英検遍歴 小2・冬/準2 ...

続きを見る

 

ラズキッズ部共同利用

アメリカでのプリスクール、エレメンタリー世代の子育て経験があり、現在3人のバイリンガル子育て中のPankoが、おうちで英語教育をしたい親子さんをサポートします。

  • ラズプラス使用(1年間ごとの契約)
  • ラズキッズの効果的な使い方サポート
  • 不定期の宿題
  • 無料のシャードイングコミュニティご招待

保護者の方やお子様の英語学習継続サポートをするもので、英語の直接指導は致しません。

2022年度ラズキッズ部8月スタート(2023年8月13日まで使用可能)

▶️2020年度 満席!!

▶️2021年度 満席!!

ラズキッズを個人で契約すると料金は?

ラズキッズのホストアカウント取得には、120ドル前後、ラズプラス になると240ドル前後になります。最近の円安傾向もあり、個人で使用するにはなかなか気軽には試しにくい料金です。

そこで、mamamiteラズキッズ部としてクラスを作っているので、個人で払う料金がお安くなっています。

 

2022年10月スタート生様、募集終了しております。

利用可能期間:2022年10月14日〜2023年8月13日

料金:2500円 2300円(税込み)/年

1ヶ月あたり、約208円!!

Panko
208円/月で3000冊はお得!

お支払い:銀行振り込み /Paypal /Paypay  お選びいただけます

お申し込みいただいた方には、順次ご案内いたします。

 

お申し込み、お問い合わせは、公式ラインからどうぞ!

公式LINE

※こちららの返信を確実に受け取っていただくためです。

お問い合わせをいただいてから、1〜2日以内には詳細を返信致します。

 

うちの子、まだ1歳でタブレットでの多読学習はまだ難しそうなのよ。でもおうち英語始めたいな〜
マミィ
Panko
そんな、小さな弟さんや妹さんには、Pankoおすすめの英語DVDがあるよ!

0歳〜3歳のお子様向けおうち英語DVD

まだ字を読む英語学習が難しい年齢では、歌って踊れる英語DVD「Goomies」がおすすめです!DVDの買い切りなので、気軽に試せます。アニメや歌で、自然とたくさんのフレーズを覚えることができますよ〜。

歌って踊れる!フラッシュカードのような英語DVD

我が子3人の見守り英語子育て中、三者三様の成長を楽しんでおります! ※Panko流見守り英語子育てとは、親の都合を押しつけない、英語学習を押しつけない、あくまでもいろんな選択肢を与えて、見せて、親子で ...

続きを見る

 

2022 ラズキッズ共同利用募集まとめ

全米の多くの学校が採用しているリーディング教材。実際に使って、その効果を感じられているので、今でも継続中です!ネイティブの子と同じような多読を日本のご家庭でも実践できるのが魅力です。

個人だけで契約するには、ラズプラスは年間使用料が約30,000円以上になりますが、今回は一団体ママミテラズキッズ部として使い、共同利用とさせていただくので割安に使用することができます。

Panko
お気軽にお問い合わせください。

☆コスパ最高の多読教材でおうち英語を気軽に始めよう!☆

お申し込みはコチラ

スポンサーリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Panko

英語初心者ママ向け親子の英会話コーチ: あつ森を英語教材として遊ぶ、3児の母。元看護師・保健師。ベビー系講師資格、Music Togetherトレーニング修了。アメリカ生活約4年。あつ森・子育て・保育・英語教育など、人生で私が愛を注いでいる部分をぎゅぎゅっとまとめた英会話コーチング♡短期間で親子で英会話力UP!親子力、夫婦力もUP!

人気の記事

1

NintendoSwitch版あつまれどうぶつの森!何語で遊ぼうかな?と思っているあなた!この記事では言語設定についてわかったことをまとめています。 こんな方におすすめ Switchやあつ森の言語設定 ...

2

あつまれどうぶつの森の魅力の一つ、「インターネット通信プレイ」。Nintendoアカウント、ニンテンドーオンラインプラン加入、Nintendoオンラインアプリ、タヌポータル、ボイスチャット!実は少しだ ...

3

まずは、「あつまれどうぶつの森」、通称「あつ森」の海外版youtubeをチェック! 海外旅行に行く気分にさせてくれるかっこいいアナウンス! 0:30 I set up my tent!The isla ...

-ラズキッズ, 子供の英語学習