広告 子供の英語学習

【英検準2級】面接のコツ

英検準2級の面接のコツが知りたいあなた!まずは英検準2級の一次試験合格おめでとうございます!

一次試験を突破できた人は、二次試験を自信を持って臨んでください!

ただし、勝つためには「相手を知る」必要があります。これから、英検準2級の面接必勝法をまとめます。

こんな方におすすめ

  • 英検準2級面接の裏ワザが今すぐ知りたい!
  • 英検準2級の面接ですぐ使える表現が知りたい!

英検準2級の面接の内容を把握せよ

練習をしている人は、もうお分かりかと思いますが確認です!

・最初に黙読があって、その後音読する

・質問は5つ

・その中身は、パッセージから問う問題、描写問題が2つ、関連した質問、一般的な質問、というこの5つ

では、この全体の流れを把握した上で、英検準2級面接を攻略しましょう!

黙読のコツ

・まずタイトルから内容を把握

・本文は、一字一句読むのではなく、全体の内容を把握する20秒。

必ず、「事実があってそれによる結果」が書かれた部分があるという視点で、黙読しよう!

 

音読のコツ

・大きな声で、一定の速さでゆっくり、はっきり!一文、一文、区切って落ち着いて読む。

速く読む必要はありません。ピリオドでしっかり一区切りつけて読みましょう!そして、読みながら、「意味理解」を同時にしながら、黙読では把握しきれなかった内容を読みながら理解できるとベストです。

わからない単語があって、読み方が分からなくても、間違いを恐れず、読みましょう!止まらないことです!

ポイント

so や in this way などの単語がある場合、質問1では、ほぼその前後が聞かれます。

この単語が目に入ったら、特に意識して内容を理解しよう!

難しく考えなくて大丈夫ですよ、【⚪︎⚪︎だから⚪︎⚪︎】という因果関係に注目しておきましょう!

 

質問1の聞かれ方は2パターン

why~か how~で聞かれることが多い。つまり、答え方も2パターン。

ポイント

Whyで聞かれたら Because でつなげる。

この時、本文中の主語をしっかりと代名詞に置き変えるのが、ポイントです!

Howで聞かれたら By ~ing でつなげる。

質問2の描写問題Aはとにかく「現在進行形」

英検準2級の質問2、描写問題Aについては、5人以上の人間が描かれています。(2人で何かをしているパターンもあります)

ここでは、5つの文を作れるかどうかがコツです!

使える主語は、ほとんど決まっていますので、迷わないようにしておきましょう!

A man、A woman、A boy、A girl、だいたいはこれで決まりです

時々、複数でいる場合があるので、Two boys、Two gilrs なども頭の片隅に置いておきましょう

現在進行形の文法があやしい人は、ぜひ復習しておきましょう!

これだけ覚えて!よく出る動作系の動詞

be fixing  修理している

be jogging ジョギングしている

be walking 散歩をしている

be running 走っている

be collecting 集めている

be playing 遊んでいる

be putting ~in 何かをどこかに入れている

be parking 駐車している

be throwing ~into 投げている

be checking 確認している

be getting off 降りている(乗り物などから)

be cleaning 掃除をしている

be planting 植えている

be painting 絵を描いている

be making 作っている

be drawing 絵を描いている

be watering 水をあげている

be eating 食べている

be carrying 運んでいる

 

このほかにも、いろんな動きの動詞をインプットしておくと良いですね!

必殺裏ワザ

「やばっ!全然、動詞が出てこねーーーー!」って時に使える【裏ワザ動詞2選】を紹介します。

・be looking at ~  とにかく、何かを見ている! 間違いではないはず!

・be holding ~  とにかく、何かを手に持っている! 間違いではないはず!

 

例えば、「男の人が花を植えている」でも、planting が出てこなかったら、「男の人が花を見ている」でも、間違いではない!!

A man is looking at flowers. というように、裏ワザ動詞を使って、しのぐのもあり。とにかく、何か言おう!

質問3の描写問題Bはこの型が使える

英検準2級の描写問題Bは、ずばり何かしらの「トラブル」が起きています。パターンとしては

①トラブルがあって、何かができなくて困っている。

②トラブルがあって、何か(解決)しようと考えている。

①の場合は、【原因 so 結果】 か、【結果 because 原因】 でつなぐ!自分はどっちでつなぐか、決めてしまうと良いですよ。

例)He can't find his key, so he can't get into his car.

He can't get into his car because he can't find his key

②の場合は、人が何かしようと考えていることが多いです。そんな時に使える型が

原因,so  he(she) is thinking of ~ing~~~~~. です。

何かすることを考えている、が使えます!

 

質問4・5のコツ

NO4は、概ね、カードの内容に近いものがでます。

質問は、Do you think~?の、意見を聞かれることがほとんどなので、一般論で答えましょう。

No.5は、最近の風潮の紹介があった後に、自分の意見を聞かれる質問です。

出だしは、These days, a lot of people~ のように、最近◯◯ですが、あなたはどうですか?というような内容です。ここは、一般論にしなくても、自分の思った意見や経験を述べてOKです。

質問4と5は、当日になってみないとわからないというところで、対策としては、

・なるべく多くの質問に慣れておく

・まずは、しっかり日本語で意見が考えられるかどうか

日本語で意見が出てこないものは、英語でも出ませんね。日本語でだしたアイディアをなるべく瞬間的に英作するスキルが必要です。

最初にYes No をはっきり

質問に対する自分の意見を、まずどっちか決める!ここは、答えやすいもの、理由がつけやすいと思う方を選んで良い!(本当の意見じゃなくても良い!正解、不正解はないよ。)

決めた答えに対しての根拠、意見を2文は言えるとベストです。「なぜそう思うのか」を普段から考える癖をつけてみましょう!

例)Do you think it is a good  idea for people to play sports?

Yes. Playing sports is good for the health.We can enjoy it and have fun with our friends.

 

ライティング型を面接で使う裏ワザ

  •  ○○ing  is 【a good idea / very convenient / good /a good experience / very useful など】for   【the health / the environment / people/など】

つまり聞かれている内容に対して、「〜することは(誰・何)にとって(良い、悪い)からです」というように、当てはめて答えることができます。

意見が出てこなくて、困ったら使いましょう!

  • I can / I can't

さらに、自分が出した意見によって「できること、できないこと」という視点で文をくっつけると良いです。

  • 禁じ手的な裏技

◯◯ ing  makes me (happy angry  sad  などの形容詞 ).

◯◯することは私を〜にさせる。この型は、万能です。どうしても出てこないときに、これでしのぎましょう!

ただし、個人的にはこれが通用するのは3級までかなと思ってます!!準2級では、本当に困った時の禁じ手です!

時間かせぎの裏ワザ

・ひとまず、Pardon?Could you say that again, please? で聞き返そう!

・考えてますよアピール

「Well.....」「Like... 」「Let me see....」 で考えていることをアピールしてつなぎ言葉で沈黙を避けることができます。ただーし、多く使いすぎないようにしましょうね!

 

英検準2級の面接裏ワザまとめ

みなさん、抑えるべきコツはわかりましたか?

特に後半はどんな質問がくるのかとドキドキしてしまいますが、あくまでも「対話」です!聞かれたことに対して、素直にシンプルに答える、自分の意見を伝える!コミュニケーションの基本です。

一次試験を突破したことを自信に、強気で臨みましょう!

二次試験まで10日あれば、こちらで10回分サンプル問題が載っていて、練習ができるので、バッチリです!

スポンサーリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Panko

英語初心者ママ向け親子の学習サポートコーチ あつ森を英語教材として遊ぶ、3児の母、トリプル国家資格ホルダー(看護師・保健師・保育士)、Music Togetherトレーニング修了。アメリカ生活約4年。あつ森・子育て・保育・英語教育など、人生で私が愛を注いでいる部分をぎゅぎゅっとまとめた英会話コーチング♡短期間で親子で英会話力UP!親子力、夫婦力もUP!

人気の記事

1

NintendoSwitch版あつまれどうぶつの森!何語で遊ぼうかな?と思っているあなた!この記事では言語設定についてわかったことをまとめています。 こんな方におすすめ Switchやあつ森の言語設定 ...

2

あつまれどうぶつの森の魅力の一つ、「インターネット通信プレイ」。Nintendoアカウント、ニンテンドーオンラインプラン加入、Nintendoオンラインアプリ、タヌポータル、ボイスチャット!実は少しだ ...

3

まずは、「あつまれどうぶつの森」、通称「あつ森」の海外版youtubeをチェック! https://youtu.be/_3YNL0OWio0 海外旅行に行く気分にさせてくれるかっこいいアナウンス! 0 ...

-子供の英語学習