学習サポートアイテム
百玉そろばんで数の世界がぐんと広がる

実は子どもにとって「数」はとても抽象的で、ただ書いて覚えるだけではなかなか身につきにくいものなんです。そこでおすすめしたいのが 百玉そろばん。100個の玉がきれいに並んだこの教具は、見て、触って、動かしながら学べるので、幼児さんや低学年のお子さんにぴったり!
魅力その1 視覚的に数がわかりやすい
10個ごとに玉が並んでいるので、「10」というまとまりを自然に理解できるようになります。「5と5で10になるんだ!」といった感覚も、玉を見ているうちに自然と身についていきます。
さらに、指で玉を動かす心地よさが子どもに大人気。「1、2、3…」と声に出しながら玉を動かすことで、数と量のつながりを、視覚・触覚・聴覚といった感覚をフルに使って学べるんです。紙の上で数字だけ追っているのとは大きな違い。遊んでいるように見えて、しっかり算数の土台ができていきます。
もちろん、足し算や引き算の練習にも大活躍。たとえば「7+3」をやるとき、まず7つ動かして、そのあと3つ動かすと、きちんと10のところで止まってくれる。引き算は玉を戻す動作で「減る」という感覚が理解できます。頭だけでなく、目と手で「なるほど!」と納得できるから、計算が苦手な子も安心です。
そして、ママにとって嬉しいポイントがもうひとつ。散らばらないから片づけがラク!
おはじきやブロックだと数が足りなくなったり、片づけが大変だったりしますよね。その点、百玉そろばんは枠に玉が収まっているのでいつでもすぐ使えるし、遊び感覚でサッと取り入れられます。
なによりも大切なのは、子どもが「楽しい!」と感じながら学べること。カラフルな玉を動かすのはまるで遊びのようで、「もっとやりたい!」という気持ちを自然に引き出してくれます。楽しみながら学べるから、「算数=苦手」になる前に前向きな気持ちを育ててあげられるんです。
百玉そろばんは、数字を“勉強”として押し込むのではなく、“体験”として身につけさせてくれるアイテム。おうち学習を楽しくスムーズにしたいママにこそおすすめです。親子で一緒に数を数えながら、「わかった!」「できた!」という笑顔を増やしていけたら素敵ですね。
車学習におすすめ
サイトワード リーダーズ
よみきかせ英語絵本
車内でおすすめ英語DVDについてはこちら
-
-
歌って踊れる!フラッシュカードのような英語DVD
我が子3人の見守り英語子育て中、三者三様の成長を楽しんでおります! ※Panko流見守り英語子育てとは、親の都合を押しつけない、英語学習を押しつけない、あくまでもいろんな選択肢を与えて、見せて、親子で ...
続きを見る